倫理と向き合うコンビニ
変えなくちゃいけないのはもうみんな気づいている
でも自分が何をしたらどう変わるのかわからない...
環境、教育、経済、ジェンダー...
理解するのに分厚い本は手に取りづらくて
ネットで調べても自分の答えまでたどり着かない
それでも日々ちゃんと行動している人々がいる
本来あるべき社会と向き合う動きが起こっている
エシカルなモノ・コトを陳列し
気づきの連鎖をおこしたい
本来の豊かさとつながるコンビニ
こんにちは、エシカルコンビニ・ディレクター兼メッセンジャーの早坂奈緒です。
私のエシカルコンビニに込めた想いは、とてもシンプルです。
“自分の目の前の手に届く範囲、全ての物、事が頭の先から爪先までエシカルで、
サステナブルな世界になること、地球と私にいいこと”
これだけです。私はもともと環境問題に敏感だったわけではありません、環境に対して気づきを得たきっかけは2つあります。
1つめは、生活用品である布ナプキンを知ったことです。
毎月使うナプキンを通して、自分の体のためにと使っていたものは、
自分の体だけではなく生産者の命を救ってること、土壌汚染や、
ゴミを出さないことでの環境改善、地球の再生につながるということを学びました。
2つめは、娘の成長と一緒に環境について学んだことです、彼女の環境への意識や、
見解は独自ですが、的をついていて、びっくりします。
親子とか関係なく、魂の繋がりで会話していて、全ては「愛」につながっています。
私は行動や学びによってEthicalを意識するようになり、
自分の選択に責任を持たなくてはと考えるようになりました。
私が考えるEthicalとは幸せに生きること
自分が心地いいと思うこと
自分が嬉しいと思うことをする
自分を大切に扱うこと
そして、その選択が気づきの輪を広げ国や人種、会社の枠を超えて、
“気づきの連鎖” を大きくし、行動することにより、
傷んでしまった地球再生への一歩となると信じています。
シンプルにマイナスになることをできるだけやめる、
自分の選択が与える影響について知り、
何を選択するべきか、エシカルコンビニを通して皆さんにお伝えできれば幸いです。